top of page




大間マグロ
目の前に広がる津軽海峡は、日本を囲む3つの海流の合流地点となっています。そのため回遊魚であるマグロは、各海流で荒波を乗り越え、最高の状態で津軽海峡に群れで現れるのです。
また、同じ津軽海峡産のマグロでも大間町の漁の方法は特別で、今では全国放送されたNHKドラマ『私の青空』や渡哲也さん主演映画『マグロ』などの影響もあり、大間の一本釣りマグロ漁は全国的に有名となりました。
一本釣り漁では、漁師とマグロが1vs1で命懸けの戦いをします。マグロが暴れれば暴れるほど身が傷み(身焼け)、価値が下がります。素早く勝負を決め、素早く血抜きをして最高の状態を保つ技術が、マグロの価値をさらに高めているのです。
bottom of page